![]() |
![]() |
箱根火山見学会のお知らせ 2008/5/17〜18日開催 |
|
![]() |
![]() |
関東支部では,本会発行の国立公園リーフレット1「箱根火山」出版を受けて,箱根火山巡検を企画いたしました.巡検ではリーフレットの編集責任者でもある日本大学高橋正樹教授に,この新しい箱根火山像について解説していただく予定です. |
日 時 : | 2008年5月17日(土)〜18日(日) 1泊2日 | ||
コ ー ス : | 1日目:小田原駅 | ||
猿沢 外輪山溶岩→真鶴軽石→古期中央火口丘(新期外輪山)湯本茶屋溶岩の 関係の観察,外輪山の無斑晶質安山岩の観察 |
|||
堀木沢 南東部外輪山最下部の降下軽石層と堀木沢無斑晶質安山岩 | |||
須雲川橋 平行岩脈群 | |||
畑宿 古期中央火口丘鷹巣山溶岩(斑状デイサイト)ほか | |||
甘酒茶屋 古期中央火口丘屏風山溶岩(無斑晶質デイサイト)と新期中央火口丘二子 山溶岩ドーム(斑状安山岩) |
|||
大観山 箱根カルデラの眺望 | |||
山伏峠 新期中央火口丘駒ヶ岳火山の溶岩地形観察 | |||
長尾峠 神山崩壊地形と岩屑なだれ堆積物の地形観察 | |||
長尾峠 カルデラ形成期単成火山群を構成する小型成層火山 | |||
2日目:小田原駅解散 | |||
大涌谷 山体崩壊地形と冠ヶ岳溶岩(最新の溶岩)・水蒸気爆発堆積物 | |||
湖尻峠から大観山経由湯河原へ | |||
幕山 カルデラ形成期単成火山群幕山溶岩ドーム | |||
真鶴岬 真鶴降下軽石とカルデラ形成期最新期単成火山真鶴溶岩 | |||
磯崎 カルデラ形成期テフラの観察 | |||
岩 カルデラ形成期単成火山群溶岩の観察 | |||
橋本石材 外輪山溶岩(江の浦溶岩)とそれを覆うテフラ | 費 用 : | 一般会員20,000円,学生会員10,000円(非会員はそれぞれ5000円増) この金額には貸切バス代,宿泊代,保険代などが含まれます. |
|
募集人員 : | 20名(先着順) | ||
講 師 : | 高橋正樹(日本大学文理学部) | ||
応募方法 : | 下記連絡先にメールか葉書でお申し込みください. メールの場合は件名に必ず「箱根火山巡検申し込み」など他のメールとの区別がつくような具体的な語句を入れてください. なお,申し込みには,住所・氏名・所属・年齢・性別・連絡先を明記してください. |
||
応募受付期間: | 3月18日(火)〜4月18日(金)まで | ||
問合せ先 : | 〒250-0031 神奈川県小田原市入生田499 神奈川県立生命の星・地球博物館 学芸部 笠間友博(かさま ともひろ) TEL : 0465-21-1515 E-mail : kasama@nh.kanagawa-museum.jp |
|
|||||
| |||||
Copyright © 2003 日本地質学会関東支部 All rights reserved. |